BBS Form






プレビュー (投稿前に内容を確認)
  

12/17・18 2022宇都宮シクロクロス 参戦と観戦

皆さん、こんにちは!

先週末の記事です。

3年ぶりに開催された 「2022宇都宮シクロクロス」 に行ってきました。土曜(12/17)は、参加するカテゴリーは有りませんが、初めてのコースなので試走に行きました。

宇都宮CX名物難所の3段坂(オイラには4段坂)やサンドセクション、そして泥のキャンパー等々。

参戦当日の試走のみでは、不安で前日の試走を行いました。
案の定Bike(BH RX)は、前回のCX戦(TOHOKU CX 南ヶ丘)RDハンガーが歪んでしまい急遽予備Bikeで走ったので、今回はBH RXの様子確認含めた試走です。

今回のコースは、直線が長いことからタイヤは、「IRC SERAC CX EDGE 700×32C チューブレスレディ 」 を選択したが、コースインして、林間コースは黒土で滑りやすい。

キャンパー部分は、サイドノブで引っかかるが、登り部分ではグリップ不足を感じる。 さて、RDは?

不安は的中、アウターでも、インナーでもローギヤー時にテンションプーリーからチェーンが外れる症状が発生(漕げなくなる)。都度停車してプーリーにハメ直すこと数回、漕げるギヤでコースの攻略法を考えながら、数周。

ハンガー治具は、持ってこなかったので修正は諦めて、潔く予備ハンガーに交換。
駐車場周りを漕いでプーリーのチェーン外れは解消した。

昨晩、降雨が有った様で芝も濡れている。
昨日よりスリッピーな路面対策に、タイヤはMUDにホイル毎交換。
公式練習時に、RDのプーリーハズレは全治したので、後はエンジン次第

初めての方も居て、滑りやすい今回のコースは公式練習から落車が多い。
9:15より、マスタークラスの召集が始まった。

オイラは、MM50+60混走でスタートグリッドは年齢順のゼッケン順か最後
最後尾からのスタートで、少しづつ抜いて行くが、感覚的な順位は1/3?

結果:11位でした。(一桁ならず)

次戦は、12/25 TOHOKU CX #3福島空港です。

【車載動画】
https://youtu.be/0dOdtKruR78

Re: 12/17・18 2022宇都宮シクロクロス 参戦と観戦

  • BH Rider!!
  • URL
  • MAIL
  • 2022/12/21 (Wed) 00:41:59
キャンパーセクションは、こんな感じで広い

東北シクロクロスシリーズ 第2戦 ジンギスクロス参戦

皆さん、漕いでいますか?

助川です。

先週末(11/26)にJCF シクロクロス大会後、とんぼ返りで7時間掛けて、拙宅に戻り、翌朝、6時出発で、掲題の大会にに参戦しました。

場所は、猪苗代湖の北側にある”南ヶ丘牧場”でゲレンデスロープ+林間コースと高いレベルが必要な難コースです。
昨晩及び、数日前の降雨もあり林間コースには水溜り有り、泥セクション有りで滑りやすいコースと化していました。
そして今まで、キャンパーはつづら折りで下るコースでしたが、今回は上り返しが増えて、さらに難易度が上がりました。

以前のクラスは、9:20頃のスタートなので公式練習は、朝一で受け付け後にすぐに試走していましたが、今年M1クラスでの参戦なので10:45の公式練習で試走します。
昨日の長時間移動の翌日なので助かります。

タイムスケジュール
 07:30-08:20 レース受付・公式練習
 08:30-09:00 カテゴリー4 レース(30分)
 09:20-09:50 カテゴリー3、マスターズ35+40、
  マスターズ50+60 レース(30分)
 10:10-10:20 キッズ3、キッズ2、キッズ1 レース(10分)
 10:30-10:35 キンダーガーデン
 10:45-11:20 公式練習
 10:50-11:10 表彰式(C4、C3、MM35+40、MM50+60、CK3、CK2、CK1、KG)
 11:30-12:10 カテゴリーL1(40分)、カテゴリーL2+3(30分)レース
★12:30-13:10 カテゴリー2、マスターズ1 レース(40分)
 13:30-14:30 カテゴリー1 レース(60分)
 14:45-15:00 表彰式(CL2+3、C2、CM1、CL1、C1)

10:45の試走に入って、キャンバー上り返しの登坂を数回挑戦・・・登り切れない
林間コースでは、泥で空回りしない踏み方を模索。
裏側への下りで逆バンクが有り、右側ラインを選択したら見事にフロントが左に滑って右肩からスライディング。
路面は、表面に泥が被った状態だったので、うまく滑り?打ち身等のダメージは無し。
後にRDハンガーが曲がっていることで、後輪スポークにRDが引っかかってしまう。
大事をとって、予備バイクで参戦。

定刻に、C2がスタートして30秒後にM1スタート。
S字に蛇行した上りの後コントロールラインを経て、キャンパーへ突入する。
湿った斜面では、各カテゴリーの選手もてこずった様においらも土の露出部分を避けて、滑りにくいであろう草地を選択。

キャンパー出口では、都合5人くらいパスできたかと思った矢先に、フロントが流れて左足をついて転倒をこらえるも、滑る距離に足が短くて耐えられない・・・転倒寸前でバタバタしている感に、パスした選手に再度交わされる。

昨日のダメージが露骨に出てしまう難コース。
M1先頭の選手は、先日もMM40で3位(優勝は筧56)なのだが、実力差+若さ の違い

C2とM1昆走の中で、ドンケツは逃れたが、M1ではドンケツを獲ってしまった (;o;)(;o;)

次のレースは、カレンダー上では
 12/18 JCX 宇都宮
 12/15 TOHOKU CX #3 福島空港

車載動画
 https://youtu.be/W1QBtjQyQBQ

"( ^ - ^ )ノ~~マタネー

Re: 東北シクロクロスシリーズ 第2戦 ジンギスクロス参戦

  • BH Rider!!
  • URL
  • MAIL
  • 2022/12/01 (Thu) 18:33:17
キャンパーの登り返し カテゴリC3

活動報告/JCFシクロクロスシリーズ第3戦ワイルドネイチャープラザ GHISALLO CUP参戦

皆さん、漕いでいますか?

助川です。

先週末に掲題のシクロクロス大会に参戦しました。
場所は、愛知県稲沢市祖父江のワイルドネーチャープラザ(国営木曽三川公園)で、翌年に全日本選手権が開催されるコースで、それの前哨戦として片道7時間の遠征でした。

ここ(祖父江WNP)は、中部支社勤務時代に中部支社の自転車サークル「バカトルク」に参加していた時に.東海車連主催のシクロクロス大会に当時MTBで2度?参戦したことが有ります。(ジャージは、バカトルク)
当時は、MTBの太いタイヤでも苦しかった記憶しかありません。

郡山に戻って、ヒルクライムのオフシーズンのトレーニングとしてシクロクロスをまじめに取り組んで、昨年も全日本マスター(60歳以上)に参戦し、今年度(2023/01)も参戦を計画しています。

車載動画
 JCFシクロクロス #3
 https://youtu.be/NKZBZMI_2OQ


大会結果
 https://jcf.or.jp/2022-2023-jcf%E3%82%B7%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E7%AC%AC3%E6%88%A6-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%A3/

リザルト抜粋
男子マスターズ60+(2.5km×4Laps)
1:久馬 逸志 (今日も押しまs) 30:08
2:生越 康之 (MaxSpeed97) +1:22
3:助川 修 (三菱電機(株) 郡山工場) +1:42

以上

Re: 活動報告/JCFシクロクロスシリーズ第3戦ワイルドネイチャープラザ GHISALLO CUP参戦

  • BH Rider!!
  • URL
  • MAIL
  • 2022/11/30 (Wed) 12:50:13
部分的に、砂の深いコースです!!

1030 東北シクロクロス #1わたりラウンド 参戦

皆さん、漕いでいますか?

助川です。

先週末に掲題のシクロクロス大会に参戦しました。

当コースは、常設コースなので、基本的に同じですが、今回はシケインがキャンパーのぼりの手前に設置されて飛ぶ・飛べないでLAPタイムに差がつく配置となりました。(当然オイラは、飛べません)

今回から、M1参戦の新参者は、最後列からのスタートでした。

成績は:14位/15人(びりは免れました)

【車載動画】
https://www.youtube.com/watch?v=Dx6EV7LF5uk

 写真は、堤防の直登です。

Le Tour de Fukushima #4 第5戦あぶくま洞ヒルクライム

皆さん、漕いでいますか?

助川です。

先週末に掲題のヒルクライムレースに参戦しました。

約5.2kmの距離を東と西から登り、2本の総合タイムで争います。

最終戦の為か、強豪がそろってしまい入賞が危ういメンバーでした。

前回の先頭に付いて行ってオールアウト気味になった反省を生かして、今回はぺーす維持に努め何とか入賞が叶いました。

【車載動画】
Stage1
 https://youtu.be/CpjIMDWo1s8
Stage2
 https://youtu.be/QnWcTLdA_70

【活動報告】/第5戦 裏磐梯スカイバレーヒルクライム

皆さん、漕いでいますか?

助川です。

先週末に、今朝の朝刊にも記事が載っていた掲題の大会に参加しました。
(参加クラス:ロードレーサー男子E(60歳以上)

本来、前回の報告通りに土曜(あぶくま洞)、日曜にスカイバレーの予定でしたが、インカレにおける死亡事故を踏まえた、安全再点検の要請が(多分警察より)有り、点検時間が取れずにあぶくま洞は延期となりました。

9/11は、朝4:30に自宅を出発して会場入り5:30
多くの参加者がすでに集まっていました。

受付済ませて、ローラーでアップを25分ほど。

開会式に参加して、カテゴリー毎にStart位置に移動

今回、恐れていた富山の怪物を会場で見かけました。
DNSは無かったか・・・リザルト+1が確定だ。

いざStart!!

平坦基調の早稲沢地区までは、トレインに乗っかって脚を温存する予定でしたが、富山の怪物が先頭に出て逃げ出した。
すかさずチェックして、着いて行くが平坦基調を250~300wで引いて行く。楽できない・・・・まさに引きずりの刑

ズルズルと下がり始め、やっちまった感満載(7月のスカイライン・高湯を思い出す)

登り開始時点では、何とか3位にぴったりついてコバンザメ状態で4位。
2位まで挽回する予定も、3位争いにも破れて、またしても獲ってはいけない4位 (TOT) ダー(添付写真)

車載動画
https://www.youtube.com/watch?v=xe-uCEwApYM

次戦は延期となったあぶくま洞ヒルクライムに参戦します。
 9/10:第4戦 あぶくま洞ヒルクライム → 10/9

以上

0828 乗鞍ヒルクライム2022

皆さん、漕いでいますか?

助川です。

報告遅れました。

8/28に掲題の「乗鞍ヒルクライム2022(エコーライン)」に参戦しました。

New Bike で年代別一桁を狙いましたが、現実はそう甘くなく 13位でした。

但し、前回参戦(2016)時とGoalTimeがほぼ同じで少し安心(81分)

今回も、一斉スタートではなくスタート時間帯のFreeスタートのため、競う相手が自分自身と厳しいレースでした

写真は、畳平にて

車載動画
https://youtu.be/HlqIoerqkgA

今週末はツールド福島 2Days ヒルクライムに参戦します。(3本上ります)

 9/10:第4戦 あぶくま洞ヒルクライム
  → 先日のインカレ落車事故を踏まえて、安全点検実施のため、10/10に延期となりました。(茨城CXと被ってしまった)

 9/11:第5戦 裏磐梯スカイバレーヒルクライム

以上

0724 第3回小野こまちサイクルロードレース

皆さん、漕いでいますか?

助川です。

更新遅れました。

皆さん、こんばんは!

7/24に掲題の「0724 第3回小野こまちサイクルロードレース」に参戦しました。
苦手なロードレースですが、地元の開催なのでトレーニングの一環として参戦。
公道レースを継続頂けるよう、微力ですが積極参加。

H/Cと異なり、パワーメーターでのぺーすチェックはやってはいけませんでした。
ついて行けるところは、オールオウト覚悟で踏ん張らないとだめですね!

車載動画
https://youtu.be/V_kNtui5tgA

0710 18th乗鞍スカイラインヒルクライム2022

皆さん、漕いでいますか?

助川です。

皆さん、こんばんは!

掲載遅れました。
7/10に掲題の「18th乗鞍スカイラインヒルクライム2022」 に遠征して参戦しました。

(先週の福島で練習中にハンガー折れを2度犯し、不安を抱えたままの参戦)
今年も、スタート~8割くらいは、降雨有りませんでしたが、次第に霧状態から降雨
下山時は、土砂降り状態で、下山時のブレーキングには疲れました。

同じカテゴリで競った選手がハンガー折れで、担いでゴールとガッツ有る行動でした。

https://www.youtube.com/watch?v=6wa3ZfWx-C0

オイラのカメラ
https://youtu.be/fHRVuPh-POQ

tour de 美ヶ原2022

皆さん、漕いでいますか?

助川です。

今回も先週末の記事です。
5年ぶりに掲題のヒルクライムレースに参戦しました。
久しぶりの激坂クライムで、確認の為Rouvyで何度かシミュレートしての参戦。

当日の天候は、曇りでしたが森林を抜けた先は強風が吹いていて、Goal後はとても寒くて長袖ジャージ+ウィンドブレーカーを着こんでも下山待ちの間は辛かった。

前回:2017年 1:25:52    31位/300
今回:2022年 1:23:42(-130s) 9位/97(還暦クラスは少ない)
ローラー効果は有るようだ。

次戦は、7/10 乗鞍スカイラインに参戦します。

車載カメラ映像
 https://youtu.be/fSqmN1bkgZ4

-以上-

富士の国やまなし 第18回Mt.富士ヒルクライム

皆さん、漕いでいますか?

助川です。

先週末、掲題のヒルクライムレースに参戦しました。
今までに、5回?参戦していますが、相変わらずブロンズリングばかりです。

今年こそは、シルバーリングを捕って卒業したい。(シルバー:60~75分のGoalタイム)
今回は、zwiftのGroup 「JETT」ジャージがzwift内仮想版がリアルジャージとなり、多くのJETTライダーとご一緒しました。

昨年:01:20:01秒(クラス8位)
今回:01:20:07秒(+6秒) 昨年のタイムを更新できず・・・ましてシルバーなんて5分も先)
クラス10位/342名

今年は、スタート時以降天候が改善して、震えることなく下山できました。

その後は、お決まりの 小作でほうとうを食して帰路に・・・

次戦は、6/26 ツールド美ヶ原 に参戦します。

車載カメラ映像
 https://youtu.be/tXPT1Si9w7Y

-以上-

磐梯吾妻スカイライン ヒルクライム 2Days

5/29(日)2日目のヒルクライム
昨日の入賞者2名がエントリーしていないので、今日こそはチャンス。
昨日の反省で、今回はペーシングで登ります。

途中、後方からの若年トレインにうまく載れずにタイムを稼げない。

結局、2名が参戦しないことで、繰り上げ的に2着となりました。

車載カメラ映像
https://youtu.be/80p5GsXNacE

磐梯吾妻スカイライン ヒルクライム 2Days

皆さん、漕いでますか?
先週の5/28、29に2Days ヒルクライムに参戦しました。
先ずは、5/28日(土)に高湯温泉側からのヒルクライム
昨年初大会で、今年は2回目の開催。
前回の上位陣も参戦されて、今回はついて行く作戦・・・・

でしたが、直ぐに千切れて結果は、駄目4位でした。

車載カメラ映像
https://youtu.be/bR_EJRqkOzU

日本の蔵王ヒルクライム・エコ2022

皆さん、漕いでますか?
昨日の事です。
今年のヒルクライム2戦目「日本の蔵王ヒルクライム・エコ2022」に参戦しました。
あいにくの雨で、気温差11℃
下山が寒くて辛かった

結果は、ダメダメ4位(入賞は遠い)

車載カメラ映像
https://youtu.be/gcgH0u6pIuc

TOHOKU CX #5 福島空港(2)

皆さん、漕いでますか?
先週末に開催された 東北シクロクロス「第5戦 福島空港ラウンド」 カテゴリーCM2+3に参戦しました。
土曜日の好天と雲泥の違いでスノークロスと化した福島空港。
最大難関は、名物のキャンパー

車載カメラ映像
https://youtu.be/Ouz3AOJEFPg

電動マウンテンバイク

大阪能勢の山中を、妻と走ってきました。
ロードとはまた違う楽しさでした。
ビアッジョ誰か一緒に行きましょう。

Re: 電動マウンテンバイク

  • miya
  • 2022/02/18 (Fri) 07:01:29
8人で走りました

東北シクロクロス #4 ざおうさまCUP

皆さん、漕いでますか?
先週末に開催された 東北シクロクロス「第4戦 ざおうさまCUP」 カテゴリーCM2+3に参戦しました。
福島空港に比べて、高台では無い分冷たい風は有りませんでしたが、凍結地面は同じ
最大難関は、長ーいキャンパー

車載カメラ映像
https://youtu.be/szonggqDBuo

東北シクロクロス #3 福島空港ラウンド

皆さん、漕いでますか?
先週末に開催された 東北シクロクロス「第3戦 福島空港ラウンド」 カテゴリーCM2+3に参戦しました。
気温氷点下4℃で路面も凍結

車載カメラ映像
https://youtu.be/s_SwgTRQ6-0

全日本自転車競技選手権大会シクロクロス

皆さん、漕いでますか?
先週末に開催された 「27th 全日本自転車競技選手権大会シクロクロス」 カテゴリーMM60+に参戦してきました。

車載カメラ映像
https://youtu.be/E71DnjGVomY

11/21 前橋CX参戦

皆さん、漕いでいますか?
TOHOKU CX戦が12月までないので、群馬迄遠征して参戦しました。

車載カメラ映像
https://youtu.be/OcvnPTEZTIE